• 申込は1日4セッションまでとさせていただきます。
    5セッション以上のお申込みは、事務局までお問い合わせください。
  • チェックボックスがないセミナーは「満席」となっております。
    満席になったセミナーのキャンセル待ちをご希望の方は、当日会場にお越しください。

7月6日(木)

CPD認定プログラム
認定機関 CPD 単位 ※最大単位
(公社)土木学会 CPD 認定プログラム
(認定番号 JSCE23-0802)
3.9単位
  • 受講証明をご希望される方は、「受講証明書」をご持参ください。事務局では、受講証明書をご用意しておりませんので、ご自身で作成の上、ご持参をお願い致します。
  • 土木学会以外でCPD単位を登録する際は、受講したことがプログラムとして認定されるかどうかは、各団体のルールに従ってください。
A 会場 B 会場 C 会場 D 会場
国難災害を阻止できる『相転移』の活用
関西大学 社会安全学部 特別任命教授・社会安全研究センター長
河田 惠昭 氏
南海トラフ地震に備える
―東日本大震災からの学びー
京都大学 防災研究所 社会防災研究部門 都市防災計画研究分野 教授
牧 紀男 氏

デジタル技術による防災DXを目指して
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 総合防災情報センター センター長
臼田 裕一郎 氏(オンライン)
災害レジリエンス向上を目指した新しい官民連携のすがたとは
京都大学 名誉教授
林 春男 氏
東京海上ディーアール 株式会社 取締役執行役員 / 経営企画部部長
高垣 卓哉 氏
鹿島建設 株式会社 専務執行役員 / 技術研究所所長
利穂 吉彦 氏
「社員と会社を守る防災ガイド」について
大阪府 危機管理室 防災企画課 課長
城田 国昭 氏
E-ディフェンスが見せる地震被害と対策技術の確かさ
国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震減災実験研究部門 副部門長
田端 憲太郎 氏
2023年5月5日石川県能登地方の地震の災害調査速報会
金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系(兼)大学院自然科学研究科地球社会基盤学専攻 助教
村田 晶 氏(オンライン)
激甚化する豪雨災害の特徴と今後の対応
京都大学 防災研究所 教授
竹見 哲也 氏
台風、大雨に備えよう
大阪管区気象台 気象防災部 気象防災情報調整官
小畠 豊 氏
「まるごと防災」で自助の強化で地震対策を~公助との連携を目指す~
帝人フロンティア 株式会社 新事業開発室 主管
岸本 隆久 氏
そのBCP、もしもの時機能しますか?
~発災時に機能するBCPとは~
CIOパートナーズ 株式会社 代表取締役
吉田 明弘 氏
防災啓発+クリエイティブ
~多様なステイクホルダーとの協働による防災啓発プロジェクト~
NPO法人 プラス・アーツ 理事長
永田 宏和 氏
南海トラフ地震への備え
~南海トラフ地震臨時情報が発表されたらあなたならどうする?~
内閣府 政策統括官(防災担当)付参事官(調査・企画担当)付 参事官補佐
福山 由朗 氏
阪神淡路大震災で最大規模の避難所となった学校からの報告
~日頃からの備えの重要性~
神戸親和大学 教育学部 児童教育学科 教授
中溝 茂雄 氏

(主催:尾西食品 株式会社)

これからの時期、増加する台風や水害への対応、備えをどうすべきか
(株)日本防災研究センター
古本 尚樹 氏
「災害の危険が見えるようになる3つの目
取材事例から見た防災・BCPの陥穽」
株式会社 新建新聞社 専務取締役 / リスク対策.com編集長
中澤 幸介 氏
大阪市における防災・減災の取組み
大阪市危機管理室 防災計画担当課長
青山 芳彦 氏
天井落下防止システム『助かる命を助ける天井対策』
~地震時の「人・モノを守り、避難経路を確保」~
日栄インテック 株式会社 耐震営業部 主幹
五味 敬一郎 氏
災害時多言語館内放送アプリ「すぐアナ」 体験セミナー
株式会社 のんた企画 代表取締役
村中 優子 氏
西日本の地震と家庭・地域・施設・企業の防災および防災授業について
災害対策研究会 代表
宮本 英治 氏
 
  • 申込は1日4セッションまでとさせていただきます。
    5セッション以上のお申込みは、事務局までお問い合わせください。
  • チェックボックスがないセミナーは「満席」となっております。
    満席になったセミナーのキャンセル待ちをご希望の方は、当日会場にお越しください。

7月7日(金)

CPD認定プログラム
認定機関 CPD 単位 ※最大単位
(公社)土木学会 CPD 認定プログラム
(認定番号 JSCE23-0803)
3.9単位
  • 受講証明をご希望される方は、「受講証明書」をご持参ください。事務局では、受講証明書をご用意しておりませんので、ご自身で作成の上、ご持参をお願い致します。
  • 土木学会以外でCPD単位を登録する際は、受講したことがプログラムとして認定されるかどうかは、各団体のルールに従ってください。
  • シンポジウム 大阪商工会議所 401号室のセミナーは単位取得の対象外となりますのでご注意ください。
A 会場 B 会場 C 会場 D 会場
南海トラフと直下型地震に備えるマンション防災対策
災害対策研究会 事務局長 兼 主任研究員
釜石 徹 氏
3D浸水ハザードマップ作成技術
- 直観的にわかりやすいハザードマップ -
国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 寒地河川チーム 研究員
平松 裕基 氏
発生が懸念される南海トラフ巨大地震への状況と対応策
一般社団法人 防災教育普及協会 会長/東京大学 名誉教授
平田 直 氏(オンライン)
XRを用いた地震体験アプリケーションの開発と効果の検証
関西大学 社会安全学部 准教授
河野 和宏 氏
南海トラフ巨大地震等に対する兵庫県の取り組み
兵庫県 危機管理部 総務課 課長
多田 敦生 氏
実践的な企業防災計画(災害図上演習の活用)
災害対策研究会 代表
宮本 英治 氏
体系的に学ぶ防災グッズ・防災セットの基礎知識
~目的やシチュエーションにあわせた優先順位設定と選び方~
合同会社 ソナエルワークス 防災・BCP策定アドバイザー
高荷 智也 氏
地域コミュニティ・パワーで災害を乗り越えろ!新たなステージに入った地区防災計画の実践と課題
一般財団法人 関西情報センター 社会ビジネス創出グループ 防災減災チーム 課長・主任研究員
坊農 豊彦 氏
近畿地方整備局における防災対策
国土交通省 近畿地方整備局 総括防災調整官
中尾 勝 氏
繋がる安心、日々進化する緊急通信手段
万全のBCP対策とその構築について
株式会社 テレネット 西日本営業部 グループ長 防災士
久保 誠司 氏
ライフラインにおける耐震免震耐水対策と保守メンテナンスの最新事例と技術について
株式会社 土井製作所 代表取締役社長
嘉悦 崇 氏
応援購入プラットフォームを使った防災グッズなど新商品・新サービスの販路活用術
株式会社 マクアケ キュレーター本部 セールス局 フィールドセールスグループ 関西担当
森 雪尋 氏
大規模災害時に備えた総務省近畿総合通信局の取組について
総務省近畿総合通信局 総務部 総合通信調整官(防災対策推進室長併任)
武本 圭史 氏
国内最大級の宇佐美配送事業グループが提案する
災害時の燃料供給及びメンテナンスの重要性
ヒラオカ石油 株式会社 / 三和エナジー 株式会社 EESS事業部 係長
明道 仁志 氏
「復興支援で得た教訓を踏まえ、来るべき災害に備える」
独立行政法人都市再生機構 東北震災復興支援本部 本部長
関 俊介 氏
局地的大雨(ゲリラ豪雨)による土砂災害に対する備え方
-「避難スイッチ」、「マイタイムライン」と非常時の「非常プラン」
関西大学 社会安全学部 教授
小山 倫史 氏
「分譲マンション防災マニュアルの説明」 ー災害発生時のマンション住民の取るべき行動ー
NAM 設計研究所 代表
南 勝喜 氏(協力:一般社団法人 日本建築学会 近畿支部)
限られた人員・予算でも安心!最新ツールを活用したスマートな危機管理とは
株式会社 レスキューナウ 営業部
渡邊 和隆 氏
大規模火山噴火による遠隔災害
国立大学法人 京都大学防災研究所 火山活動研究センター 教授
井口 正人 氏
災害情報の活用術 ~防災力・福祉力・情報力~
関西大学 社会安全学部 教授
近藤 誠司 氏
シンポジウム 大阪商工会議所 401号室
第486回市民フォーラム
「南海トラフ巨大地震が起こったらあなたのお家は大丈夫?」
主催:NPO法人『人・家・街 安全支援機構』 略称〈LSO〉

●パネラー
LSO理事長/関西大学理事・社会安全学部・社会安全研究センター長・特別任命教授/人と防災未来センター長
河田 惠昭 氏
●パネラー
名古屋大学 名誉教授・特任教授 / あいち・なごや強靭化共創センター長
福和 伸夫 氏
●パネラー
茨木市役所 都市整備部 居住政策課長
南詰 芳郎 氏
●パネラー
大阪府 都市整備部 事業調整室 都市防災課長
三原 淳子 氏
●パネラー
国土交通省 近畿地方整備局長
渡辺 学 氏
●コーディネーター
日経BP総合研究所 フェロー
安達 功 氏
 

セミナー申込

会社名 必須
会社名 (カナ) 必須 ※ 法人格(カブシキガイシャ等)は除いてください。
所属部署
役職
氏名 必須
氏名(カナ)必須
Email 必須
郵便番号 必須 ※ ハイフンも入力してください。例)107-0062
住所 必須 ※ 建物の名称までご入力ください。
TEL 必須 ※ ハイフンも入力してください。例)03-5775-2855
FAX ※ ハイフンも入力してください。例)03-5775-2856
あなたの業種は? 必須

利用規約承諾
個人情報の取扱について規約に同意する

希望セミナーが未選択ですと送信ボタンが有効になりません。入力内容のご確認をお願いします。