災害時にも使える通信手段!スマートフォン型に進化したMCA無線!

14:30〜15:15
一般財団法人 移動無線センター 利用推進部 近畿センター長
矢野 陽一 氏
C会場
https://www.mrc.or.jp/

略歴

1983年、東京工業大学院卒、郵政省(現 総務省)に入省。防災行政無線の規格策定、許認可業務など電波行政に従事。その後、民間会社に移り、衛星通信(VSAT)、準ミリ波加入者無線、次世代のPHSなど信頼性の高い無線システムの開発に従事。2018年より当財団の九州センターに勤務し、防災用、BCP用として自治体、公益団体を中心にMCA無線の普及に努める。その間、霧島・新燃岳の大噴火、令和2年7月豪雨や新型コロナ対策などにMCA無線を提供し、災害、非常時でのMCA無線の活躍を経験する。2022年1月より現職。

内容

阪神淡路大震災や東日本大震災など大規模災害での利用実績から、災害に強い無線として多くの方にご利用頂いている『MCA無線』の紹介。
昨年にサービスを開始した『MCAアドバンス』。MCA独自の通信網や端末機器(スマートフォン型)など、危機管理・BCP対策として携帯電話に変わる通信手段を紹介します。