巨大地震災害に備える ~南海トラフ巨大地震とは~

12:00〜12:45
一般社団法人 防災教育普及協会 会長 (東京大学名誉教授)
平田 直 氏
C会場
https://www.bousai-edu.jp/

略歴

1978年東京大学理学部地球物理学科卒業後、東京大学地震研究所教授、同研究所所長、地震予知研究センター長を務め、2020年3月の東京大学を退職。2020年6月東京大学名誉教授に就任。2017年4月から2022年3月まで、国立研究開発法人 防災科学技術研究所 参与・首都圏レジリエンス研究推進センター長を務める。政府の地震調査委員会委員長、気象庁 地震防災対策強化地域判定会会長、南海トラフ地震に関する評価検討会会長、内閣府 中央防災会議 委員など、国の地震防災行政でも要職を歴任する。平成27年度 防災功労者防災担当大臣表彰 受賞 ・平成29年度 防災功労者内閣総理大臣表彰 受賞

内容

南海トラフ巨大地震など、発生する確率の高い巨大地震に備え、身を守るために、巨大地震とはどのような地震で、どのような災害が予想されているのかを考える。さらに、具体的にどのように備えるかを議論する。